2012年8月22日水曜日

ティンバーランドtimberlandメンズブーツ カーキ ECS000265

就職活動の靴について

就職を前にして、用意するものとして、靴は欠かせないものです。しかし、どんな靴を購入したらいいのだろうと思う方も少なくないと思います。ここでは簡単に、就職活動用の靴について書いてみようと思います。今回は男子学生の靴についてです。
まず靴のタイプですが、ひもで調整するタイプの革靴またはローファーがいいでしょう。ただ、ローファーはブレザーにしか合いませんので注意が必要です。また、色は黒が基本です。靴底が柔らかいものは、疲れやすくなりますので、靴底を押してみて硬く、また靴先とかかとを持って曲げようとしても、折れないタイプのものがいいでしょう。
選ぶ際は必ず試着をします。靴の裏面には「E」で足幅のサイズが表示されていますので、参考にしてください。安いからといって、合成革の靴を選ばない方がいいでしょう。すぐにしわが寄ってしまい見栄えも悪いばかりでなく、長持ちしません。
靴底のラバーはゴムタイプでもかまいません。運動靴感覚で歩きやすいと思います。自分に合う靴を購入した後も、靴の手入れもきちんと行うようにしましょう。汚れた靴で面接を受けるなんてことはもってのほかです。
かかとはまめに修理するようにします。具体的にはかかとが5mmほど減ったら交換するようにしましょう。費用は1層目までなら1000円程度で修復ができます。それ以上の場合は修復不可能になることもあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿